近くのものにピントが合わない!老眼(老視)とは
老眼とは、加齢によって近くのものが見えづらくなることです。誰にでも起こる可能性があります。
ものを見る時は目の奥にある「水晶体」の厚みを調整してピントを合わせていますが、歳をとるとこの厚みの調整力が低下することで、老眼になります。
老眼は何歳からなるの?
一般的に、40代後半頃から老眼になる人が多いと言われています。決して「高齢」と言われる年齢になってから自覚症状が現れるわけではありません。
個人差もあり、早いと30代から老眼が始まる方もいらっしゃいます。
老眼の症状
老眼になると、以下のような様々な症状が起こります。
「老眼かもしれない」と思ったら、お気軽に兵庫県揖保郡にある松浦眼科医院までご相談ください。
- 近くのものが見づらくなった
- 本や新聞、パソコンを見る際に、距離を取ることが多くなった
- 手元で行う細かい作業が困難に感じる
- なかなかピントが合わない
- 夕方など、暗くなるとものが見えづらくなる
- 目の疲れ、肩こり、頭痛を感じる など
老眼は進行するとどうなる?
老眼の症状は、年を重ねるごとに進行します。
生活の質を維持するためにも、定期的に検査を受けて目の状態に合わせた適切な治療を行う必要があります。
老眼の治療方法
眼鏡・コンタクト
老眼鏡やコンタクトを装着して、近くのものにピントが合わせにくい状態を矯正する方法です。
管理しやすく使用方法も簡単なため、広く普及しています。
近くだけではなく、遠くや中くらいの距離も見えにくければ、併せて矯正するための遠近両用レンズの使用も検討されます。遠近両用眼鏡が有名ですが、最近では遠近両用のコンタクトもあります。
既製品も売られていますが、患者様それぞれの目の状態やライフスタイルに合わせたものを用意することをおすすめします。本を読む時間が長い方は40cmくらい、パソコン作業が長い方は50cmくらい、など「老眼」と言っても人によって合わせる条件は変わってくるためです。
老眼鏡やコンタクトは、左右差や乱視度数を検査して自分にぴったりのものを作成しましょう。きちんと視力測定を行うと、より精密に見え方を矯正するものが出来上がります。一度作成した後も定期的に視力検査を受けましょう。
老眼鏡は視力の左右差が大きい場合は適応にならないことがあります。また、コンタクトは進行した老眼の場合は適応にならないことがあります。
多焦点眼内レンズ
眼球内に人工の眼内レンズを挿入し、水晶体の厚さ調節の不具合を解消する方法です。
元々は白内障のための治療法でしたが、老眼の治療にも有効とされています。
老眼だけでなく近視や乱視の矯正も可能なので、遠近両用の多焦点眼内レンズの挿入によって満足する患者様は多いとされています。
メンテナンスが不要で、日常生活をほぼ裸眼で過ごせるようになるため大変便利ですが、夜間など暗い所では見えにくくなるデメリットがあります。
必要な場合、手術を行っている近隣の基幹病院をご紹介いたします。
老眼(老視)のQ&A
「近視の人は老眼になりにくい」という話を聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?
近視の方も老眼になりやすさは変わりません。近視の方は、遠くよりも近くが見やすい状態にあります。そのため、近くを見づらくなる老眼の兆候に気づきにくい傾向にあり、それが理由で「老眼鏡が必要」と自覚するタイミングが少し遅れることがあります。
「老眼鏡を使うと、老眼の進行が速まる」という話は本当なのでしょうか?
実際にはそんなことはありません。老眼鏡を使用して適切に視力を補正することで、目へのストレスを軽減できます。老眼鏡やコンタクトレンズを外すと見にくく感じるため、「老眼が悪化した」と錯覚されることがあるようです。
最近、「スマホ老眼」という言葉を聞きますが、それは何ですか?
スマホ老眼とは、スマホの利用が多い若年層に老眼に似た症状が現れる現象を指す言葉です。
長時間スマホを使用していると、ピント調整のための目の筋肉が緊張します。その結果、一時的にピント合わせが困難になり、見づらくなることがあります。20~30代といった、通常の老眼が始まる年齢よりも若い層に多く見られます。
スマホの使用を減らしたり、小まめに休憩を取ったりすることで症状が緩和できますが、スマホの長期使用は目に悪影響を与える恐れがあるので、注意しましょう。