その症状はドライアイかも?
症状チェック
ドライアイは、コンタクトレンズの装着や空気の乾燥、まばたきの回数減少、長時間目を使うなどといった事象によって発生します。
ドライアイの症状は人によって異なるので、気になる症状がある方は、兵庫県揖保郡にある松浦眼科医院へお気軽にご相談ください。
- 目が乾く
- 目に不快感がある
- 目が疲れる
- 目に異物感がある
- 目が痛い
- 目が赤い
- 涙目になる など
ドライアイとは
涙の分泌量が不足したり、涙の質が変わったり、蒸発しやすくなることによって目の疲れや乾燥、かすみ目、目がごろごろする不快感といった症状が発生する疾患です。
涙は目を乾燥や異物の侵入から守る機能があるだけでなく、角膜に必要な栄養や酵素を届けるといった重要な役割を持っています。
この涙が目に均等に行き渡らなくなる症状を示すのがドライアイです。
ドライアイの原因
ドライアイの原因は、環境によるもの、加齢や病気によるものなど様々なものがあり、中でも環境要因が大きいと考えられています。
パソコンやスマートフォンを長時間利用することによってまばたきが減少することや、冷暖房によって室内が乾燥することによって目が乾燥するといったようなことが原因として考えられます。
また、コンタクトレンズの使用や、食生活の変化、運動不足などの生活要因も関係しているとも言われています。
その他、加齢によって涙の分泌量が減少したり、涙の質が低下したりするといった原因も考えられます。
ドライアイは重症化すると
どうなる?
ドライアイを放置した結果重症化すると、角膜や結膜に損傷が起きる可能性があります。
また頭痛やめまい、肩こりなどの身体の不調を伴うこともあります。
実用視力の低下
ドライアイが重症化すると、実用視力の低下をもたらす場合があります。
実用視力とは、視力検査で測定するような一時的なものを見る視力ではなく、ものを継続的に見る視力のことを言います。
実用視力は、時間帯や環境によって見え方に差が出てきます。視力検査で測定する視力と異なり、継続的な見え方が問題となるので、視力の低下による影響が出やすく、その低下は日常生活に影響を及ぼします。
角膜感染症の発症
ドライアイの状態を放置していると角膜感染症に罹る場合があります。
角膜感染症とは、角膜に細菌、ウイルス、カビなどの病原体が感染し、炎症を起こす疾患です。
角膜は目の瞳の部分を覆う透明の膜で、眼球を保護するほか、目に入ってくる光を屈折させる機能を持っています。
カメラに例えるとレンズに当たる重要な部分です。
精神面への負担・抑うつ症状へと繋がる
ドライアイが重症化すると、頭痛や眩暈、肩こりなどの身体的な不調をもたらし、それが精神面への負担に繋がる場合もあります。
その場合、うつ症状などに発展する場合もありますので注意が必要です。
ドライアイの検査
BUT(Break Up Time)検査
涙の質を検査するもので、目を開いてから涙の膜が破壊されるまでの時間を計測する方法です。
BUTが5秒以下で何らかの自覚症状があれば、ドライアイとなります。
角結膜生体染色検査
フルオレセイン染色液(黄色の染色液)による点眼を行って角膜や結膜を染色します。
その後スリットランプという顕微鏡を使用して角膜や結膜の傷の有無や、凹凸の発生の有無などを検査します。
また、先述のBUTを計測します。
シルマー検査
涙の分泌量を検査するもので、試験紙を瞼の下の端に挿入し、涙によって濡れた長さでその量を測定します。
ケラトグラフ
目に溜まっている涙の量や涙の質、マイボーム腺の状態などといった、ドライアイの診断に有用な情報を収集する検査です。治療効果の判定にも使われる方法です。
ドライアイの治療方法
ドライアイの原因の1つに涙の異常がありますが、涙の異常には、涙の分泌量が少なさが問題となる「量の異常」と涙の成分に問題がある「質の異常」といったものがあります。
またその他の原因としては、マイボーム腺機能の不全(涙の蒸発を防ぐ油層の分泌の低下)や、結膜弛緩症、涙液層の安定性の低下によるBUT短縮型(通常よりも涙液が早く崩れてしまう)、目の表面の炎症による摩擦亢進型などがあり、このようなドライアイのタイプに応じた治療方法を適用していきます。
ドライアイのタイプを調べる検査を行い、必要に応じて点眼薬、涙点プラグ、涙点閉鎖術、温罨法などの治療を行います。
点眼薬
涙液が少なくなるタイプのドライアイに対して、人工涙液を補充するための点眼薬です。
人工涙液は副作用が少なく安心して使用できます。
点眼薬には、水分保湿効果と角膜上皮細胞を修復する作用のあるヒアルロン酸ナトリウムによるものもあります。症状の重い方や防腐剤アレルギーのある方には防腐剤なしの使い切りタイプがおすすめです。
目の表面の涙の球面形成や、浸潤化、目の表面の涙液保持のためにはムチン分泌を促進する点眼薬を使用します。涙が早く蒸発するようなタイプのドライアイに有効で、ジクアホソルナトリウム点眼薬やレバミピド点眼薬があります。
目の表面に炎症が起きている場合は、ステロイド消炎剤点眼薬を使用します。
涙点プラグ
涙点プラグとは、涙点をプラグで塞ぐ治療方法です。シリコンプラグとコラーゲンプラグの2種類があり、どちらの治療方法を適用するかは術前の検査や診断のうえ、決定します。
涙点を塞いで涙を目の中に長く残す治療方法で、場合によっては日帰り手術も可能です。
点眼薬治療でも症状が改善しない場合や重度のドライアイの場合に有効な治療方法です。
涙点閉塞術
涙点を縫合手術により閉じる方法を涙点閉鎖術と言います。
手術自体は簡単で、確実な治療効果が期待できる反面、元に戻すことができないといった欠点もあります。
ドライアイの対策方法
ドライアイの予防には、普段の生活において以下のようなことに注意する必要があります。
目の乾燥を防ぐ
室内では加湿器を使用したり、読書などで目に負担をかけた場合に目薬を使用するなどのケアを心がけましょう。
意識的に瞬きをする
意識的に瞬きをして涙を出やすくすることで、ドライアイの予防に役立ちます。
エアコンの風を直接浴びないようにする
エアコンの風を直接顔に浴びると目が乾燥しやすくなりますので、風向を調節するなどしましょう。
適切な眼鏡やコンタクトレンズを
使用する
眼鏡やコンタクトレンズの度数が合っていない状態でパソコンを使用すると、目が疲れやすくなり、ドライアイの原因になります。
パソコンの画面を見るときは、遠近両用の眼鏡を使用したり、パソコン用の眼鏡やコンタクトレンズを使用したりすることで目の疲れを防ぐようにしましょう。
ドライアイは改善・完治する?
ドライアイは、涙の量の異常が原因です。眼鏡やコンタクトレンズの度数を調整するなどの対応で、大抵は改善します。涙が出ないタイプのドライアイは点眼治療によって改善しますが、完治は難しいです。またドライアイになると、角膜が傷つきやすくなり、細菌感染などで角膜炎や結膜炎を引き起こし、さらには重篤化することもあります。
目の乾きだけでなく、目のかゆみや目やになどの症状がある場合は当院までご相談ください。